日本シリーズ第2戦 日本ハム5-2中日
ナイスゲームでした。
途中まではドラゴンズリード、山本昌も好投という重い雰囲気で、このまま連敗してしまうとかなりヤバイな、という感じだっただけに、今日の逆転勝利は本当に大きい。
まずは八木の好投。ソロホームラン2本は打たれたものの、あとはランナーを背負っても打たれる感じがしませんでした。
また、山本昌のバントを3塁封殺して失敗させた守備も大きかった。小笠原もいい守備でアシストしましたが、八木の好投・好守に野手が応えてくれました。
打のヒーローは言うまでもなく選手会長・金子。SHINJOの好走塁も手伝って、重い雰囲気が一気に解き放たれたという感じ。それがセギノールのダメ押し2ランHRにつながったと思います。
これでいい感じで札幌に戻るわけで。かつて森監督時代の西武は、「第2戦必勝主義」で日本一になってました。それにあやかってもらいたいもんです。
あとはいまだノーヒットの小笠原の爆発待ちです。
それにしても、山本昌はまたしてもシリーズで勝てず。今日も、序盤・中盤はいいピッチングだったのに、7回はやや力みすぎ、その分球が甘くなりました。まあその裏には、日本ハム打線の粘りがあったわけですが。
2年前のシリーズ第6戦で、西武の和田に散々粘られてホームランを打たれて負けたのを思い出しました。
« 日本シリーズ第1戦 中日4-2日本ハム | トップページ | 日本シリーズ第3戦 日本ハム6-1中日 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 「『中学生日記』 国際エミー賞最優秀賞受賞」のニュースに接して(2013.02.09)
- 2008 名古屋国際女子マラソン(2008.03.09)
- スキー場での悲劇(2008.02.05)
- 衝撃(2007.05.28)
- 引退と訃報(2007.05.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年の初詣(2021.01.01)
- お盆の時期に想うこと(2020.08.14)
- 2020年のスタート(2020.01.01)
- さようなら、中日ビル。(2019.03.31)
- 東日本大震災から8年(2019.03.11)
「プロ野球」カテゴリの記事
- 久々、ナゴヤドームでナイター観戦(2018.06.05)
- 観戦日和、ナゴヤ球場(2015.04.26)
- 2015・初ナゴヤドーム(2015.04.23)
- 2014年初観戦(2014.05.16)
- 京セラドーム大阪でナイター観戦(2013.09.23)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 日本シリーズ第2戦 日本ハム5-2中日:
» 4連勝で北海道日本ハムファイターズが日本一に [田中幸雄]
日本ハムを率いて4年目、トレイ・ヒルマン監督が、北海道に初めて日本一球団を誕生させた。ナゴヤドームでの初戦こそ落としたが、その後は4連勝。勝利監督インタビューでは、代名詞となったシンジラレナ〜イを叫んで喝采を浴びた。外国人監督のシリーズ制覇は、昨年のロッテ・バレンタイン監督に次いで2年連続2人目となった。... [続きを読む]
» 4連勝で北海道日本ハムファイターズが日本一に [田中幸雄名球会への道]
日本ハムを率いて4年目、トレイ・ヒルマン監督(43)が、北海道に初めて日本一球団を誕生させた。ナゴヤドームでの初戦こそ落としたが、その後は4連勝。勝利監督インタビューでは、代名詞となった「シンジラレナ~イ」を叫んで喝采を浴びた。外国人監督のシリーズ制覇は、昨年のロッテ・バレンタイン監督に次いで2年連続2人目となった。
... [続きを読む]
コメント