第39回「日展」東海展
毎年観に行っている「日展」。
今年も、先週の水曜日、所用があって午後から休暇をとったときに行ってきました。
週末と違ってすいているだろう、と思ったんですが、カルチャーセンターに通っている中高年グループ、という感じの人が多数で、それなりににぎわっていました。
日本画では、なぜか毎年鉄道にまつわる風景を描いたものが出品されています。
今年は東京駅を高層ビルから俯瞰した絵だとか、捨て置かれた貨車とか。
去年だと雪化粧した東京駅赤れんがとか、車窓から見た通過駅の風景などがありました。
この辺も毎年のひそかな楽しみです。
過去2年の「日展」鑑賞記事を参考までに。
(僕の鑑賞スタイルは、当時も今も変わってません。2006年の記事にある「母親の絵」も健在です)
2007年はこちら。
2006年はこちら。
« 名古屋大雪 | トップページ | 映画「マリッジリング」 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ローカル鉄道演劇「ひたちなか海浜鉄道スリーナイン-spring version-」(2016.03.27)
- ローカル鉄道演劇「ことでんスリーナイン」(2015.09.22)
- 改組 新 第1回 日展東海展(2015.02.08)
- 吉良ですが、なにか?(2014.12.06)
- 石川文洋写真展「ベトナム戦争と沖縄の基地」(2014.12.06)
「趣味」カテゴリの記事
- 今年も風物詩の始まり(2014.06.02)
- リニア・鉄道館〜企画展と講演会(2014.05.25)
- 今年も始まりました。(2012.06.04)
- 新・水滸伝(2011.06.04)
- キロロ2日目(2010.03.15)
コメント