元禄忠臣蔵
今日は、国立劇場で歌舞伎鑑賞。
元禄忠臣蔵は全十幕で、5年前の国立劇場40周年のときに、3か月かけて全幕上演されました。
忠臣蔵好きなワタシは、毎月通って全幕観まして、伝統芸を堪能したわけですが、その時以来5年ぶりの国立劇場となりました。
今回は45周年ということで、3幕の上演でしたが、徳川綱豊と大石内蔵助を演じた中村吉右衛門は圧倒的な存在感。
脇もいい役者が固め、見応え十分の舞台でした。
脚本は昭和初期のものなので、台詞は比較的分かりやすく、歌舞伎に行きたいんだけど難しそう、と思ってる方にはうってつけかと。
伝統芸能の素晴らしさを感じるひとときになること請け合いです。
« 首都圏乗りつぶし | トップページ | 悠久の第九 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ローカル鉄道演劇「ひたちなか海浜鉄道スリーナイン-spring version-」(2016.03.27)
- ローカル鉄道演劇「ことでんスリーナイン」(2015.09.22)
- 改組 新 第1回 日展東海展(2015.02.08)
- 吉良ですが、なにか?(2014.12.06)
- 石川文洋写真展「ベトナム戦争と沖縄の基地」(2014.12.06)
« 首都圏乗りつぶし | トップページ | 悠久の第九 »
コメント