100系乗り納め
岡山から広島ゆきこだま725号に乗車。
この列車には、数少なくなった100系が充てられていますが、今春のダイヤ改正で100系が引退するので、乗り納めです。
岡山6時29分発ゆえ、前夜は岡山に泊まりましたが、ブルートレイン健在ならば、「あさかぜ」あたりで来れたのに、と思うと残念。
初めて乗ったのは中学2年生のとき。
100系がデビューしたのは1985年ですが、翌86年1月、帰省していた大牟田からの帰りのことでした。
座席や電光掲示板など、0系とは全く違う車内に結構感動したものでした。
…知人がかつて、「座席はじめ新幹線車両内部の造りは、100系で完成された。300系以降は100系の微修正。」と評していましたが、妥当な論ではないかと私も思います。
微修正の集大成がN700系、といったところではないでしょうか。…
あれから26年。
編成は6両と短くなり、座席は4列に変わっていますが、デビュー当時のものに戻された塗装、2列分の大きな窓など、当時を懐かしむ要素は充分。
1時間ちょっとの乗車時間でしたが、満足しました。
一時代を築いた車両が去るのは寂しいですが、何事もなく、無事に最期を迎えられることを願います。
« 久々の静鉄 | トップページ | 乗り継いだのは300系 »
「鉄道の旅」カテゴリの記事
- 津山まなびの鉄道館(2017.01.07)
- 道南いさりび鉄道初乗り&北海道新幹線新駅拝見(2016.05.15)
- 北海道新幹線に初乗りして新函館北斗へ(2016.05.14)
- GW旅第2弾は仙台へ(2016.05.03)
- GW最初の旅の締めは「べるもんた」(2016.05.01)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/20855/43819924
この記事へのトラックバック一覧です: 100系乗り納め:
コメント